がっつり音楽制作をするには、やはりパソコンが必要です。
しかし、気軽に音楽制作(いわゆるデモ音源制作)を楽しむなら、iPadでも充分にしっかりした音楽制作ができます。
今回は、パソコンではなく、iPadで音楽制作をするために必要な機材を紹介します。
購入の際にご参考にして頂ければ幸いです。
iPadで音楽制作をするメリットとデメリット
最初にお話しした通り、がっつり音楽制作をするにはパソコンでの制作をおすすめします。
私もレコーディング、ミックス、マスタリングをする時はMacに入れてあるLogicで制作をします。
正式なレコーディングとなるとソフト音源、ミックスソフト、マスタリングソフトなどあらゆる物を使ってCDや配信用音源として仕上げていきます。
では、どんな時にiPadでの音楽制作が必要になるか?
それはデモ音源です。
または、曲想が浮かんで、手っ取り早く形にしたい時にiPadでの音楽制作はとても有効です。
iPadで音楽制作するメリット
何より面倒なく、簡単に録音が出来て素早くオケ作りに取り掛かれます。
メロディが浮かんだら、すぐにiPadを開きGarageBandを開けばドラム、ベース、キーボードなどを録音していくことができます。
ここでいう録音とは、しっかり自分で演奏する物を録音するという意味ではなく、GaregeBandに入っているサンプル音源などを利用してオケを構築していくという物です。
また、GarageBandには各楽器のフレーズ集が入っています。
コードとメロディだけ完成しているという時など、アレンジしていく際のアイデアの手助けにもなってくれるでしょう。
iPadでの音楽制作のデメリット
iPadでもそれなりのクオリティを出すことはできますが、ミックスやマスタリングをCDクオリティで行うにはパソコンを使う必要があるでしょう。パソコンならWavesなどのプラグインソフトでハイクオリティな楽曲制作を行うことができます。
また、iPadは画面が小さいこともあり、ベロシティをこだわったりMIDIを扱うには少々疲れるかもしれません。
iPadで音楽制作するために購入すべき機材
iPadで音楽制作を行うために、事前に買い揃えておきたい機材があります。
iPadに対応していない機材も沢山あるので、購入の際は気をつけましょう。
また、これから紹介する機材は必ず必要というわけではなく、iPadで音楽制作をする上でそれなりのクオリティを求める場合のみ必要となります。
極論を言ってしまえば、iPadとGarageBandさえあれば、楽曲制作は行えます。
iPad AirもしくはiPad pro
私は第5世代のiPad Air(256GB)を使って音楽制作をしています。
128GBモデルだと容量を早い段階で満たしてしまう可能性があるので最低でも256GBを考えた方が後々良いかもしれません。
またセルラーモデルにするか、Wifiモデルにするかですが、個人的にはwifiモデルで良いのではないかと思います。
外でネット接続して作業したい場合は、フリーwifiもしくはiPhoneなどのテザリング機能を使えば問題ありません。
録音していくためのソフト『GarageBand』
Macで音楽制作をする場合は、Logicを使うことが多いと思いますが、iPhoneやiPadには『GarageBand』という純正アプリが入っています。
iPadを購入すれば、すぐに使えるアプリなので手軽に、高品質な音楽制作が可能です。
使用感もAppleらしく、感覚的作業が出来ますので心配はないでしょう。
iPad対応のオーディオインターフェイス
iPadで音楽制作をする場合、このオーディオインターフェーイスがあればギターやマイク、キーボードなどをiPadに接続して録音していく事ができます。
音楽初心者にとっては、このオーディオインターフェイスの選択が難しいかと思います。
なぜなら、オーディオインターフェイスにはiPadやMacに対応しているか?インアウトはいくつあるのか?など選択肢が沢山あるからです。
ここで私がおすすめしたいオーディオインターフェイスは
UNIVERSAL AUDIO(ユニバーサルオーディオ)だ出しているVOLTシリーズ。
初めてオーディオインターフェイスを買う方も、音にこだわって音楽制作をしたい熟練者にもおすすめです。
UNIVERSAL AUDIOというと少し高級なイメージがあるかと思いますが、このVOLTシリーズは比較的安価に購入する事ができます。
このVOLTシリーズビンテージプリアンプが搭載されており音に関しても、他のオーディオインターフェイスとは段違いに良いです。
操作性もとてもシンプルなので使いやすさも抜群。
また、1人で音を重ねて録音していくシンガーソングライターから複数の差し口が必要なバンド録音まで、自分に合ったオーディオインターフェイスをVOLTシリーズの中から選ぶ事が可能です。
VOLT1を詳しく知りたい方はこちらのの記事を
iPadで音楽制作するならVolt1のオーディオインターフェースがおすすめ!
歌や生音を入れるマイク
歌や生音を高音質で録音するために最低限1本のマイクを持っていると安心です。
もちろんiPadのマイクアプリで生音を直接録音する事も可能ですが、入り音はその後のミックス作業やマスタリング作業にも影響してくるのでマイクでの録音をおすすめします。
マイクも沢山あり、選択が難しいかと思います。初心者の方はダイナミックましくかコンデンサーマイクのどちらかを一本持っていれば問題ないかと思います。
・ダイナミックマイク
耐久性が高く衝撃に強い。
入力端子に直接接続。
ノイズを気にする事なく録音が可能
ライブの録音にも適している
・コンデンサーマイク
衝撃に弱く湿気なども気にする必要がありデリケート
入力端子に直接接続だが、機器側からファンタム電源を供給(VOLTシリーズならファンタム電源供給可)
ダイナミックマイクより、繊細な音での録音が可能。その分、ノイズのない環境での録音が必要。
ボーカルやアコースティックギターなど高音質で繊細に録音する事が可能
おすすめはこの2本!
SHURE(シュア)SM58 定番ダイナミックマイク
AKG(アーカーゲー)C214 コンデンサーマイク
実際に演奏するためのキーボード
DTMに関しては、キーボードがなくても音楽制作をする事は可能です。
しかし、キーボードでエレピやピアノ、ドラムを実際キーボードを叩いて録音したいなど演奏できる方は必要です。
キーボードもオーディオインターフェイスに接続してMIDI録音するのが一般的かと思いますのでMIDI対応しているか否かも確認が必要。
音の入っていないMIDIキーボード、61鍵や76鍵など色々ありますが、88鍵のピアノタッチを一台持っておく事をおすすめします。
88鍵、ピアノタッチ仕様のキーボードを選ぶ理由としては、
・演奏表現が広がる
・面倒なオクターブ移動が不要
・弾き語りなども含め演奏練習にも最適
私のおすすめキーボードは一択です!
ROLAND(ローランド)FP-30X
FP30Xの記事はこちら
ピアノタッチにこだわった電子ピアノを買うならROLAND(ローランド)FP30X
まとめ
iPadでの音楽制作は、実際にDTMをすでに楽しんでいる方も、これから音楽制作を楽しもうとしている方にも即戦力になってくれるはずです。
なぜなら、GarageBandには初心者や音楽知識のない方にも音楽制作を存分に楽しめる有力な素材集が膨大に入っています。
また、すでにDTMで音楽制作をしている方にはiPadやGarageBandを使う事で、アイデアの即効性や今までの自分にないアイデアの創出、創作意欲の増大など様々なメリットがあるはずです。
iPadでの音楽制作を存分に楽しんでください!
コメント