大人の習い事で今でも人気の高いピアノレッスン
私自身、ピアノは独学で練習してきましたが、子供であれ大人であれ断言できます。
ピアノは習った方が断然早く上達します。
なぜ独学ではダメなのか
ピアノはレッスンに通った方がいい理由とおすすめのピアノ教室について解説したいと思います。
ピアノレッスンに通うメリットとデメリット

ピアノは楽器の王様と呼ばれるくらい奥の深い楽器です。
独学でも出来ない事はないのですが、確実に早く上達するには遠回りになってしまいます。
ピアノレッスンに通うメリットとデメリットを見ていきましょう。
ピアノレッスンに通うメリット

お金を払ってレッスンに通うという事は沢山のメリットがあります。
・ポイントを押さえられる
・正しい演奏方法を教えてもらえる
・モチベーションを維持しやすくなる
ポイントを押さえられる
独学で練習していると、練習する上でのポイントがわからない場合がよくあります。
楽器を練習する上で、このポイントを押さえるという事は本当に重要です。
ポイントを把握出来ていないと上達が遅いうえ、上達できないという事が起きます。
講師がついていれば、しっかりポイントを教えてくれるので上達も早いでしょう。
正しい演奏方法を教えてもらえる
ピアノの演奏には指使いというものがあります。
メロディに対してどの指で、どのような運指で演奏するか知る必要があります。
また、演奏する時の姿勢や手首の使い方など独学では分かり辛いことまで教えて貰えるでしょう。
モチベーションを維持しやすくなる
楽器の習得で一番大切なのが、このモチベーションの維持です。
一人で独学で練習していると、練習に行き詰まりモチベーションが下がって、そのまま挫折してしまうなんて事がよくあります。
レッスンに通っていれば、課題を与えられ行き詰った場合でもしっかりアドバイスをしてもらえるのでモチベーションも維持しやすくなります。
ピアノレッスンに通うデメリット
ピアノレッスンに通うデメリットとしては、やはり月謝がかかるという事でしょう。
高い月謝を払うくらいなら自分でYouTubeを見て練習するか!なんて思ってしまうかもしれませんが、やはりお金を払うだけの価値は必ずあります。
おすすめ ピアノレッスン教室

ピアノレッスンに通うならマンツーマンで教えてもらえる教室が良いでしょう。
ある程度の演奏技術がついてからグループレッスンなどに切り替えるのも良いと思います。
まず、マンツーマンでしっかり基礎を身に着けて、正しい練習方法、演奏方法を知る事が大切です。

まとめ
今はYouTubeなど、独学でも練習しやすいコンテンツが沢山あると思います。
もちろん私は独学で練習してきたので否定はしません。
しかし経験者として言いますが、しっかり講師に習い基礎を身に着けておかなければ必ず伸び悩む時期が訪れます。
最初はレッスンに通い、ある程度の技術が身についてから独学に励むというのが良いと思います。

コメント