練習方法
[7日間でピアノ弾き語りが出来るようになる!]LESSON7 弾き語りをする時のフィル、おかずを覚えよう 色んなアーティストのフィルをパクってしまおう!【楽譜を使わないピアノ弾き語りレッスン】
LESSON最終回となりましたが、最後はピアノ弾き語りで使うオブリ、フィルをいくつか紹介しています。 フィル、オブリというのは歌の合間に入れるフレーズになります。 このフィルをいい感じで聴かせられると、歌が締まるし一段上 […]
[7日間でピアノ弾き語りが出来るようになる!]LESSON5 テンションコードを覚えよう
テンションの前に知るべきコード テンションコードは基本的なコード(セブンスコード)にテンションノートと呼ばれる音を加えたコードで、ジャズなどでよく使用されます。テンションノートは、コードの種類によって使える音が決まってお […]
[7日間でピアノ弾き語りが出来るようになる!]LESSON4 弾き語りの時、左手は何をしているの?
ピアノ弾き語りの右手はコード 左手はベース音 ピアノ弾き語りをする時、伴奏は右手はコード、左手はベース音を弾いている事が多いです。 例外も多々ありますが、基本はコードのルート音を弾いている事が多いです。 弾き語りの練習を […]
[7日間でピアノ弾き語りが出来るようになる!]LESSON2 コードの構成音を知ろう
ピアノのコードを覚えるのに、ただ闇雲にドミソはC、Fはファラドなんだな〜といった感じで覚えていくのは、とても勿体無いです。 なぜかというと、その覚え方だと何種類のコードフォームを覚えなければいけないのでしょうか? CDE […]
[7日間でピアノ弾き語りが出来るようになる!]LESSON1 スケールって何?
コードを覚える前に知っておくべきメジャースケール スケールとは、基準となる音程から決まった規則に基づいて音を並べたもので、日本語では「音階」とも呼ばれます。 スケールも色々ありますが、まずピアノ弾き語りを始める初心者さん […]
YOUTUBEでピアノ弾き語りを練習するメリット
ピアノ弾き語りを練習したいけど、何から始めれば良いのかわからない。 どんな教材を買えば良いのかわからない。 そんな初心者の方は多いはず。 YOUTUBEを活用してピアノ弾き語りの練習をすることには、数々の魅力があります。 […]
誰でも出来るピアノ弾き語り練習講座②楽譜なくても簡単かんたん!
いざピアノに挑戦しよう!と気合いを入れて鍵盤の前に座る。 最初のハードルはやはり楽譜。 楽譜の読み方を勉強しているうちに、どんどんモチベーションは下がっていく。。 私が独学で長くピアノを続けられたのは、ひょっとすると楽譜 […]
ピアノ弾き語りを一週間でマスターするための5つの手順と練習方法【おすすめ】
今からピアノ弾き語りをマスターしようとしている方は「ピアノを弾きなが歌うなんて難しそう」なんて思っているんじゃないでしょうか。 私は16歳の時に独学でピアノを始めてシンガーソングライターとしてデビューすることができました […]
【ピアノ 弾き語り】ペダルの上手な使い方と電子ピアノのおすすめペダル
今回は『ペダルの上手な使い方と電子ピアノのおすすめペダル』について学んでいきましょう。 ピアノ弾き語りをするうえで、ペダルを上手に使うのは表現の一つになります。ペダルを使わなければ、とてもチープな演奏になってしまいます。 […]
一週間でピアノ弾き語りができる練習方法 コードで「LET IT BE」に挑戦!
今回は『一週間でピアノ弾き語りができる練習方法 コードで「LET IT BE」に挑戦!』 前の記事でお話しした事を頭に入れて、さっそく曲に挑戦してみましょう!独学でピアノ弾き語りを練習するには、まず曲に挑戦して楽しむ事が […]